イライラちゃんとドキドキのブログ

読書や勉強に関することや、習慣や集中の方法などの記事を書いています。

子供が武道を習うメリットとは? ~渋谷区の剣道・柔道教室を探している方へ~

f:id:o-atsushi:20191214094308p:plain

子供の習い事を決める際は、まずは子供が興味を持ったものをやらせてみるのが成長につながります。興味を持った中に武道茶道などの「」のつく習い事あれば、今回の記事を読んでみてください。

 

今回は渋谷区の各警察署の道場で、柔道と剣道を教えている「少年柔剣道会」について紹介します。また、武道や茶道などの「道」のつく習い事を学ぶことのメリットについても紹介します。

今回のテーマは以下の通りです。

 

 

 

「少年柔剣道会」とは

f:id:o-atsushi:20191214094336p:plain

「少年柔剣道会」では渋谷区内の渋谷警察署、原宿警察署、代々木警察署の道場で

現役の警察官が指導者となり、子供たちに柔道と剣道の稽古を実施しています。

ここで稽古した教え子の中には、警察官になった人もいるとのことです。

 

以下に「少年柔剣道会」の情報を記載します。

「少年柔剣道会」に参加している子供たち

「少年」と名がついていますが女子も参加でき、渋谷区に住む小学1年生から中学3年生までが参加しています。

 

稽古の内容

柔道:2回の平日17時~19

剣道:2回の平日17時~18時が初心者、18時~20時が経験者

※各署によって稽古の曜日は異なります

 

指導にあたり、指導者が心がけていること

 子供たちを指導する上で大切にしていることは以下の3つです。

・礼儀作法

武道において大切なのは礼儀作法で、挨拶のやり方から教えているとのことです。

警察官でもあることから、子供たちに武道を通して人の道を学び、心身共に健やかに成長してほしいという気持ちで指導をしているようです。

 

・思いやりと忍耐力

柔道の投げ技は受け身をとっても痛みを伴うので、相手の痛みを知り、思いやりの心や我慢強さを身に付けることを大切にしています。

どうしたらお互いに気持ちよく稽古ができるかを子供たちに問いかけるようにしているそうです。

 

・将来の困難を乗り越える力

将来、さまざまな困難を乗り越えるために身も心も成長することを願って稽古をしているそうです。指導者の方の1人は、剣道を通して学んだ多くのことが警察官になった今も役に立っていると話されていました。

 

稽古の見学をするには

見学することで稽古の雰囲気をつかめるので、興味のある方は以下の各署の窓口まで連絡をしてみてください。

渋谷警察署:03-3498-0110

原宿警察署:03-3408-0110

代々木警察署:03-3375-0110

 

今回紹介した内容は、「しぶや区ニュース No.1425」に掲載されています。

よければこちらもご確認ください。

[URL]

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/20191201shibuyanews_p1-3.pdf

 

守破離(しゅはり)」について

f:id:o-atsushi:20191214094401p:plain

柔道や剣道は思いやりや忍耐力など、人の内面も成長するということを記事では紹介していました。この内面の成長は、将来の人間関係や仕事といった幅広い面で、その人の人生を豊かにしていくと思います。

 

日本の武道や茶道には「守破離」という言葉があります。

守破離は、物事を学ぶ時の姿勢を指します。

基礎を学び、新しい境地に達する道筋として指導者の流儀を習い、そして学ぶことの教えだそうです。

守破離の工程には「」「」「」の3つがあります。

指導者を徹底的に真似て基礎を習得する

真似て習得した教えを己の工夫を取り入れて、技を発展させる

心と技に独自性を加え、新しい境地への道に達すること

どんなことも必ず基礎があり、学ぶ時は基礎から習得することが前提となります。

基礎を習得するためには、指導者の技を真似て学ぶ必要があります。つまり、最初から独自の方法を試しても失敗することを指します。また、礼儀や作法も基礎に含まれます。

 

[守破離の参考文献]

勉強も仕事にも欠かせない!「守破離」の精神の意味とは

守破離 - Wikipedia

 

守破離」の考えはビジネスでも役立つ

f:id:o-atsushi:20191214094448p:plain

この「守破離」について紹介した本があります。

この本は営業に関する本で、お客様に商品を買ってもらうための基礎となる考え方やテクニックが紹介されています。

 

守破離の「」を営業に当てはめると、お客様に対し「聞く」、「見る」、「伝える」ことが営業の基礎であり、それを一流の営業マンという指導者から真似て学ぶことを指します。

特に、お客様の話を「聞く」ことが大切です。なぜなら、話を聞くことでお客様の悩みや不安を知ることができ、本当にお客様が望むサポートができるからです。

 

これは、営業だけでなく、あらゆるビジネスで当てはまることだと思います。

守破離の考えを子供のころから身に付けることができれば、将来に役立つはずです。

 

[本の紹介]


営業の魔法

 

最後に

f:id:o-atsushi:20191214094510p:plain

以前、人気ブロガーの方が、

「アクセス数の多い人のブログを真似ることが、自分のブログのスキル上達につながる」

と言っていました。守破離はブログにも当てはまる内容だと思います。

 

ブログを始めた際に、最初から独自のやり方で記事を書いても、おそらくアクセス数は伸びません。

最初は知名度が低いため、人の悩みを考え、それを解決するために価値のある情報を提供することが基礎となっています。

この基礎部分を習得し、初めて自分のスタイルを確立していくことが成功への道だと教わったので守破離の教えの通り、基礎をしっかり勉強していきたいと思います。(まだまだ試行錯誤中ですが。。。。)

 

このように体と心を鍛えられる武道は男女問わず、子供のころから学ぶことで、将来どんな困難が直面しても正しく向き合うことができるようになると思います。

 子供の成長のために柔道や剣道だけでなく、茶道弓道なども踏まえ、「」のつく習い事に興味を持ってみてはいかがでしょうか。

 

 

[しぶや区ニュース No.1425]

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/shibuyanews_20191201all.pdf

[タイトル]しぶや区ニュース

[発行]渋谷区

[編集]広報コミュニケーション課

[No]1425